読書日記オカヤイヅミ『ものするひと』Kindle版がセール中なので全巻買ってみた 柴崎友香さんが帯を書いていたので気になっていたマンガがあった。オカヤイズミ『ものするひと』。全3巻で柴崎さんが帯を書いたのは1巻。気になっていたけど忘れていた。Kindle本のセールをチェックしていて『ものするひと』がセール対象になっているのを見て思い出した。2022.03.25読書日記
読書日記柴崎友香『わたしがいなかった街で』やばパン食べたい 柴崎友香『わたしがいなかった街で』を読んだ。柴崎さんが好きで、文庫化された作品はほとんど読んでいるのだけれど、この『わたしがいなかった街で』はずっとスルーしていた。2021.03.29読書日記
読書日記『アガサ・クリスティー完全攻略』で五つ星の『五匹の子豚』を読んだ 霜月蒼『アガサ・クリスティー完全攻略〔決定版〕』Kindle版をセールで100円で買い、そこで満点の五つ星評価をされていたアガサ・クリスティーの『五匹の子豚』Kindle版をこれもセールで買って読んだ。面白かった。2021.03.11読書日記
読書日記柴崎友香『千の扉』こたつの天板の裏の緑色の布地の面 柴崎友香の『千の扉』を読んだ。『千の扉』は、最近読んだ柴崎作品の中で、久しぶりにすぅっと入ってくる小説だった。『パノララ』も『春の庭』も面白かったけれど、読んでいる時にすぅっと入ってきている感じはなかったように思う。2021.02.10読書日記
読書日記大晦日だし「2020年の本ベスト約10冊」を選んでみた ツイッターで「#2020年の本ベスト約10冊」という面白いハッシュタグを見つけた。読んだ本すべての感想をブログに書いているわけではないけれど、過去記事をざっと見つつ私の2020年の本ベスト約10冊を選んでみた。2020.12.31読書日記
読書日記『きょうのできごと、十年後』十年後の彼ら 柴崎友香『きょうのできごと、十年後』を読んだ。『きょうのできごと』を読み返してから読もうかとも思ったけれど、結局そうしないで読んだ。『きょうのできごと』は、私が初めて読んだ柴崎友香の小説だった…と思う、たぶん。2019.03.06読書日記
読書日記三浦しをんの『あの家に暮らす四人の女』は現代版『細雪』? 三浦しをん『あの家に暮らす四人の女』を読んだ。文庫の解説(清水良典)に「この物語は、谷崎潤一郎の名作『細雪』が下敷きになっている」とある。2018.09.13読書日記
読書日記パノラマじゃなくて『パノララ』 鉄腕DASHで作っていたブロッコリーがごろごろ入ったハンバーグが美味しそうだったので作ってみたら、これが美味しかった。ブロッコリーを入れることでハンバーグのボリュームが増して、食べ盛りの子供かと思...2018.03.13読書日記
読書日記『ダ・ヴィンチ』初の百合特集 『ダ・ヴィンチ』で百合特集をすると知って久々に買いました。確かBL特集はあったと思うけど、百合特集は意外にも初めてなのですね。 『やがて君になる』の仲谷鳰さんの描き下ろしイラストとインタビュー記...2018.02.08読書日記
読書日記春の庭 6月も終わりに近づいたところでようやく梅雨らしい雨の日が続いている。じめじめとした湿気にはうんざりするけれど、これでダムの貯水率が上がればと思う。 晴耕雨読というわけではないけど読書がはかどった...2017.06.28読書日記