読書日記津村記久子『ウエストウイング』名刺代わりの小説10選に選んでるけどやっぱり好き 津村記久子『ウエストウイング』(朝日文庫)を久しぶりに読んだ。ツイッターのハッシュタグ「#名刺代わりの小説10選」で選ぶほど大好きな小説。 2022.06.05読書日記
読書日記滝口悠生『高架線』シャワーと和式便所のユニットバス!? 滝口悠生『高架線』(講談社文庫)を読んだ。語り手は、西武池袋線の東長崎駅から徒歩5分ほどのところにあるおんぼろアパートかたばみ荘の二階手前の部屋に住む住人や住人の友人・知人たち。 2022.05.21読書日記
読書日記江國香織『彼女たちの場合は』14歳と17歳の少女のアメリカふたり旅 江國香織『彼女たちの場合は』上・下(集英社文庫)を読んだ。文庫化を楽しみにしていた小説。アメリカのニューヨークで暮らす日本人の少女・礼那と礼那の家に住む従姉の逸佳。14歳の礼那と17歳の逸佳は、二人きりで旅に出る。 2022.05.06読書日記
読書日記長嶋有『パラレル』韓国版タイトルは「シュークリームラブ」 長嶋有『パラレル』(文春文庫)を読んだ。もっぱらスタッフがツイートしているという長嶋有情報アカウントで文春文庫の『パラレル』と『エロマンガ島の三人』が品切重版未定となったことを知った。 2022.04.20読書日記
読書日記井伏鱒二『風貌・姿勢』堀辰雄、小林秀雄、永井龍男、太宰治… 井伏鱒二『風貌・姿勢』(講談社文芸文庫)Kindle版を読んだ。電子書籍の良い点はセールがあるところ。講談社文芸文庫は、サイズは文庫本でも価格は単行本並みもしくはそれ以上だったりするので、私にとっては気軽に手が出せない代物。 2022.04.13読書日記
読書日記オカヤイヅミ『ものするひと』Kindle版がセール中なので全巻買ってみた 柴崎友香さんが帯を書いていたので気になっていたマンガがあった。オカヤイズミ『ものするひと』。全3巻で柴崎さんが帯を書いたのは1巻。気になっていたけど忘れていた。Kindle本のセールをチェックしていて『ものするひと』がセール対象になっているのを見て思い出した。 2022.03.25読書日記
読書日記吉田篤弘『ソラシド』まずいコーヒーが飲みたくなる 吉田篤弘『ソラシド』(中公文庫)を読んだ。昨年購入してからしばらく積んでいた。本には読みたくなるタイミングというのがあると思う。 2022.03.07読書日記
読書日記『吉野朔実は本が大好き 吉野朔実劇場 AII IN ONE』お風呂で少しずつ少しずつ 吉野朔実『吉野朔実は本が大好き 吉野朔実劇場 AII IN ONE』(本の雑誌)を読んだ。今年のお年玉でKindle版を買って、お風呂で少しずつ読んでいたのだけれど、とうとう読み終えてしまった。 2022.02.25読書日記
読書日記長嶋有『もう生まれたくない』ティーバッグの紐の垂れ下がったままのそれが気になって 長嶋有『もう生まれたくない』(講談社文庫)を読んだ。私は長嶋有が好きで、特に好きなのは『ジャージの二人』なのだけど、『夕子ちゃんの近道』、『ねたあとに』、『佐渡の三人』もかなり好きだ。好きだと挙げた小説はどれも穏やかだと思う。 2022.02.24読書日記
読書日記『夕べの雲』とか『ノルゲ』とか最近Kindle Unlimitedで読んだ本 年末に帰省したら何か読むかもしれないと、その時にはKindle Unlimitedの対象となっていた講談社文芸文庫の庄野潤三の『夕べの雲』と佐伯一麦『ノルゲ』をダウンロードした。結局、年末年始には1ページも読まなかったのだけど 2022.02.16読書日記